【断絶級】エルフィン ソロ攻略 禁止行動に注意しよう!
難易度★☆☆☆☆
▲クリア時のデッキ(EXは毎度同じく最適解)
傭兵はスクルドの攻撃力を上げるために物理特化でも可
盗賊は妨害よりも防御アップのEXを組んだ方がいい
今回は実装初日に攻略できたけど、
その時点では本体に妨害しない方がいいという情報が無かったので、
妨害マシマシ構成になっていますw
円卓に関しては無くても、
1c汎用カードがあれば十分に攻略可能。
推奨はしないものの一応、
4c防御6万、魔法防御12万程度あれば、
本体妨害を踏んでいても生存可。
(本体への妨害の数値にもよる)
■伝承カード
傭兵:白鳥の奇跡 ゴットフリート
富豪:マジ☆デコ クラッキー
盗賊:ラビットデコレーション☆連理の魔法姫 エニード
歌姫:蠱惑の女王 メイヴ
安定撃破を狙うのであれば
6cまでにトランスできるように手札を廻し、
一気に削りきれるようにしよう。
最悪伝承は無くても、
感謝傭兵やコルブラでの上限突破で削りきることは可能。
■スフィア
・モードレッド完凸
・闇堕型ファルサリア完凸
・玉藻の前2凸
・新春型ペリドッド完凸
その他、
コンスタンティンやエニードスフィアなどがあると便利。
デバフがエルフィン本体にかかると
相手の攻撃力が上がってしまうため、
デバフ系のスフィアは撃ち込まないようにしよう。
(新春型ペリドッドや技巧の場など)
防御バフさえしっかりと行えば、
本体のみが削りきれない場合でも
生存は可能ではあるがマルチなどでは不安定なので、
5c or 6cには倒したい。
▲クリティカルが足りずに撃破できなかった場合でも
防御バフさえ行えていれば安定して生存可能
特徴
各マニュアル行動へのエルフィンの反応の威力が
物魔攻撃バフ時はコチラへの物魔デバフ1万
本体デバフ時が敵への物魔バフ35000
HP回復時が回復量低下3000
本体への一定の物理ダメージ時が物理デバフ8000…に、上がっている。
特に本体デバフ時の攻撃バフが強く危険。
毎ターン両面もしくは魔法デバフを35000ずつ上乗せし続けられるならばいいが、デバフはターンが決まっているのに対し敵のバフは永続。
掛けられるデバフに対してバフの威力が高すぎる事もあり、現状バフをされるよりも先に倒す案が有力である。
なので他職は絶対に1c汎用デバフなどを持ち込まないように注意。ありがちなのが5cスフィアによるデバフにも注意しよう(新春ペリスフィアなど)。
上記のスフィアを持ってきた場合は敵のターンで撃つようにすること。攻略wikiより引用
■ポイント
・規定達成により敵の行動数が低下
アーサーの行動 | 本体(部位1)の行動 |
ダメージアップを使用した | 味方全員の攻撃力をダウン |
①本体にダメージダウンを使用した | 敵全体の攻撃力がアップ |
追加ダメージ付与を使用した | 味方全員の追加ダメージを解除 |
HP回復を使用した | 味方全員の回復力をダウン |
最大HPアップを使用した | アーサーそれぞれに、現在HP20%分のダメージ |
本体に物理ダメージを一定以上与えた | 味方全員の物理攻撃力をダウン |
・本体(部位1)にデバフが入ると物魔バフ35000のバフが入るので非推奨
・部位3が硬い。全部位撃破を狙う場合3部位にターゲティング
・全員アレミラ投入推奨。その場合、天恵を火防御アップにしてもいい
・反射はNG
・クリティカルは5c~6cにかかるように
・部位破壊後、次のターンに〆られるように
■攻略方法
物理、魔法はどちらも通るので、
ぶっぱパーツは物理寄せならスクルド、めぐみん。
物理魔法混合ならスクルド、義賊。
物理魔法混合なら、トランスしつつ、
炎夏型盗賊歌姫などで上限解放をしておきたい。
部位破壊後は強力な攻撃が追加されるので、
5c撃破に拘らずにしっかりとトランスをはさんで、
一回の攻撃で削りきれるようにしよう。
撃破だけであれば初ターンに
円卓型ガレスを本体に打ち込めば、
安定して5c~6cに撃破できるが、
3部位が少し硬めに設定されているので、
全部位撃破を狙うのであれば3部位にターゲティングを。
その際、本体が残りがちになるので、
できれば早めにガレスを打ち込んで、
早い段階で手札に引き戻しておきたい。
■クリアまでの6cまで流れ(安定ルート)
3c
傭兵:
手札回し
富豪:
防バフ、手札回し
盗賊:
100%ターゲティングを1部位か3部位に
歌姫:
円卓パロミデス+手札回し
4c
傭兵:
手札回しorトランスアップカード
富豪:
エンチャント付与+防御バフ
防御値は物理防御5万、魔法防御10万が目安。
ほかの職も白銀ウサ、感謝ファル2017、アレミラなどでサポートを
盗賊:
デバフ兼防御アップカード
(白恋剣サーなどを本体以外に)
歌姫:
規定達成
(HP上限アップ、バフ、回復)
感謝型ニムエがあると毎ターンHPの
上限アップをしつつトランスを
アップできるのでお勧め
5c
傭兵:
上限アップやトランスアップしつつ、
本体に規定達成ダメージ
富豪:
エンチャント付与+防御バフ
盗賊:
妨害
歌姫:
規定を達成しつつクリティカルバフ
6c
スクルド+αで攻撃
今回は難易度自体は低めではあるので、
ソロが無理という人も、マルチで部屋を立てて
強いアーサーたちを募集できれば案外簡単に勝てるかも。
それでは!
ようやくソロ断絶クリアできました!
歌姫の新カードがかなり役立ってくれた感じです!
そういえばまたランキングですね・・・
やっぱり集金目的とかなんでしょうか?
まあ、運営しなきゃいけないからねえ(笑)
ランキング狙う層は伝承なんかに課金するし、全体的な売り上げは一時的に上がると思うよ。